[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バンヮ―゚。+(=゚ω゚)ノ+。゚―ッ
次回は写真と共にチョコネタを・・・
っと思ってたんですが、なんかむらむらいらっとしたのでチラ裏で。
(チラ裏はチラシの裏って意味でどうでもいい独り言です)
私の勝手な思いで書いてるので、ブラウザの戻るで戻っちゃってくださいね~。
読んで気分が悪くなったとかの意見は受け付けません( ´艸`)ムププ
ちなみに同じ位の子供がいる方はこれから経験するかもな話です。
周りで腐るほど同じ話が沸いてます。
我が家だけでも何度もあります。
いまどきの子供って昔より悪いんですかね・・・?
息子ちゃんのゲームソフト(DS)がなくなりました。
参観で遊びに行ってた先のママさんに聞いて初めてしりました。(親失格です・・・)
息子ちゃんは怒られると思って言えなかったようですが時間が経ちすぎてました。
実は同じような事が今までにもあったので、本体に1本だけソフトを入れてしか遊びに行っては駄目って約束だったので守らせてました。(今までは全部取り戻してます)
が、本体からソフトだけ抜けてなくなってたようです。
はっきりいって落ちる事はないです。
間違って持って帰ってませんか?と電話した方・・・6軒に電話して4軒がゲームソフトなくなってるんですよね・・・(同じ日ではないです)
残り2軒はつい最近、ゲームが無くなった話と一緒に悪い話を聞いた子・・・
(これは教室で先生が怒ってたらしい(他の親からも確認済み)ので確定事項です)
ソフトがなくなった時のすべてにかかわってるんですよね・・・その2人。
こんな事思いたくないけど盗られてるとしか思えない状況なんです・・・
で、詳しく話すと長いので書きませんが、うち1人の親の対応がつっこみどころ満載すぎて・・・
息子ちゃんは友達だと思ってる子に盗られたと思いたくないから、自分が失くした事にして終わろうって・・・
タロは良い親とはいえない、いい加減なのに息子ちゃんは良い子に育ってくれてるって思ってます。
こんないい加減な親でもまっすぐ育ってるのに・・・どんな育て方したら人の物を盗る子に育つんだろう・・・
人を、しかも子供を疑うのはホントに嫌ですが、疑わざるを得ないんですよね・・・
無邪気さゆえの残虐さも理解してますし・・・
自分の子供を信じる事は大切です。
でも過信しすぎるのはどうなんだろう・・・
こんな言い方はきっとおかしいかもしれない。
でもしょせんは小学4年生。
自分の子供の嘘は分かるはずと思うのはうちの子が分かりやすいからなんですかね・・・?
2人のどちらか、どちらもかも知れない状態で息子ちゃんに友達を疑わせるのが嫌だから遊ぶのを制限するのはどうなんだろう・・・
先方の対応で感じた違和感。
盗ったと思いたくないけど、盗ったとしか思えない状況。
でも確実な証拠は無い。
どうしたものかね~。
今回は手強そうなのでソフトは出てこなさそう。
相手の親の立場なら、○○君のゲームが無いらしいけど知ってる?の一言、ただそれだけで子供の反応で分かると思うんだけどね・・・
思い違いでホントに失くしただけ・・・?
4人もなくなってるけどね~(笑)
狭いとこでなくなりすぎですね~。
短い期間で(笑)
また息子ちゃんの意見も聞きつつ、考えていこうと思います。
お子様を持つ方、最近の子供は(親も)あなどれませんよ~と独り言でした。
その子供たちの間で問題が発生して…
いざ親同士の会話になった時に埒が明かない…
昔って、子供の事を信じてないとかじゃなく
子供への愛情と言う意味で多少は厳しくしたり
ちゃんと目を見て話しなさい!って言ったりして
親も子供をしっかり教育するものなのに
今は、うちの子はそんな事しません!!( ̄へ ̄)
って、子供にしっかり問い掛けもせずに
言う親って多いんだろうなぁ…( ̄~ ̄;)ウーン・・・
うちの子に限って…
昔のドラマみたいなセリフだけど
身内だからこそ、潔白を証明する大切さを
過ちがあれば、ちゃんとお詫びをすると言う事
こんな当たり前の事が出来ない人が増えたと思う。
子供の事を考えたらタロも複雑な心境になるだろうし
向こう側の出かたを、今後も伺って行くしかないだろうね~(´・ω・`)
あまり強く行くのも…確証がない様だし…。
それと、息子ちゃんにもしっかり言い聞かせる事じゃないかな~?
友達思いの息子ちゃんには辛い事かもしれないけど
1度、2度と疑わしい事があると…ね~( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
まぁ、時にちょっと悪い事が幼いながらに
社会勉強になってたりする事もあるけどね~(;^ω^)
どこからかお金を持ってきてゲームを買って~とかどこからかのお金を貸し借りとか買い食いとかで最近学校で怒られてたらしいんだけど、ゲームを買えるお金って結構な金額だよね~。
どこからのお金なんだろうね~。
その主犯の親が電話対応のおかしかった親なんだよね~。
学校で怒られてたって事は先生から親に連絡がいってないはずないんだよね。
そんな事があったのにまだおかしな対応ってのが笑えるよ~ww
家庭で教育方針は違うだろうけど、子供に教える事なんて同じだと思うんだけどね。
小さい間の子供なんてほぼ親しだいだよね。
ある意味カワイソウな子なのかもしれないね。
怒るのも愛情だし。
確認をとるべきなのにね。
なんか妄信的に信じるってのは、ただ単に都合のいい親なだけな気がするよ俺は!
中学の頃、俺の友達のゲームが盗まれたんよ。
気弱なやつだったからさぁ、言い出せなくって・・・
ムカついた俺が相手の親に聞きに言ったわけよね。
んでまぁ親の了解の元、家宅捜索して証拠もでてきて返してもらったんよね。
そんときの相手のお母さんのさ、
「本当にゴメンなさいね。差し出がましいけれども、またうちの子と遊んであげてください・・・。」
ってセリフ聞いてさ。
あぁー子供のこと思ってるってこういうことなんだなーって
今ならわかるさぁ。
その子といるとゲームがよく無くなるから
遊んじゃダメぐらいは言っといたほうがいいと思うよ。
疑うじゃないけど警戒はさせておくべき。
なにはともあれ一度息子ちゃんとゆっくり
話し合うことをオヌヌメするよ!
言葉を選びながら誘導しないように自分で考えるように喋らなきゃいけないwww
ってかさー、何軒も同じような電話かかってくるんだから子供を疑えよって思うのはタロがおかしいんだろかね~。
1回かかってくるだけでも、?って思うはずなのにタロが把握してるだけで4軒もかかってきてるんだよ?
どう考えても異常だろとww
電話でも「もう1回みてもらえますか?」って言ったら30秒くらいして「ないですね」って返事が返ってきてズッコケたwww
今回なくなったソフトを持ってるのを見れたらそれだけで色々つっこんで聞けるのにな~。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
体重約5Kg。
少し大きめですが、日々元気に成長中。
アプリコット♂
☆飼い主☆
タロです。
旦那・息子ちゃん・実母で4人+チョコ1匹との生活をブログに残しています。
アメブロでゲームブログもやってます。